記事作成マニュアル(再配布禁止)
当マニュアルについて
当マニュアルは「光回線の代理店おすすめランキング(https://distributor-ranking.com/)」に投稿する、記事の書き方を解説するマニュアルです。
なお、当マニュアルは「アイグッドサポート株式会社」の持ち物であり再配布禁止です。
やることの概要
やることは「指定した会社の基本的な情報・口コミの調査」と「Wordpressへの調査した情報の記載」です。
指定会社の法人番号、代理店届出番号、事業内容、口コミなどを調べて、各記事へ記載してください。
最終的な完成形のイメージは以下の記事をご参照ください。
【完成形のイメージ(口コミをXから引用したケース)】

【完成形のイメージ(口コミをGoogleMapから引用したケース)】

調査してほしい会社と作業ページは以下のWordpress内にまとめていますので、まずはログインしてご確認ください。
【作業ページへのログイン】
- ログインURL:https://distributor-ranking.com/wp/login_78205
- ID:別途ご連絡します
- パスワード:別途ご連絡します
かんたんな作業手順は以下の通りです。
【かんたんな作業手順】
- 「××××××××××」に会社の名前を入れます。(12カ所)
- 「△△△△△△△△△△△△△」に13桁の法人番号を入れます。(5カ所)
- 「◎◎◎◎◎◎◎◎」に8桁の代理店届出番号を入れます。(4カ所)
- 「《》(二重山括弧)」の箇所に必要な情報を調べて記載します。(42カ所)
- 記事内に「×」「△」「◎」「《》」が残っていないか?チェックします。
- 「下書き保存」ボタンを押下して作業完了になります。
注意事項は以下の通りです。
【注意事項】
- 指定箇所以外の文言は、指示がない限り削除・修正しないでください。
- 文章を装飾(太字、色づけ、マーカー等)しないで下さい。
(どうしても強調したい場合は「」(括弧)で強調してください) - 生成AIは利用していただいて結構ですが、必ず公式HPと情報を照らし合わせてください。
(結構な確率で生成AIは嘘を出力します) - 引用する口コミについては、XポストまたはGoogleMapから調査をお願いします。
「Open work」などの転職サイトは一般的には口コミ転載がNGのため転載しないでください。 - 作成した記事は「公開」しないで下さい。
作業手順を詳しく解説
作業手順を詳しく解説します。
1.「××××××××××」に会社の名前を入れます。(12カ所)
記事内12カ所の「××××××××××」に会社名を入れてください。
会社名はそれぞれの記事タイトルに記載しておりますので、そのまま利用していただいてOKです。
【会社名は各記事タイトルに記載】

英語表記の会社名は「大文字」「小文字」「全角」「半角」にご注意ください。
また、「××××××××××」に入力する会社名には「株式会社(会社形態)」を入れないでください。
【例】
- アイグッドサポート株式会社
- アイグッドサポート
2.「△△△△△△△△△△△△△」に13桁の法人番号を入れます。(5カ所)
記事内4カ所にある「△△△△△△△△△△△△△」に13桁の法人番号を入力してください。
入力する法人番号は別途ご連絡するリストをご参照ください。
3.「◎◎◎◎◎◎◎◎」に8桁の代理店届出番号を入れます。(4カ所)
記事内4カ所にある「◎◎◎◎◎◎◎◎」に8桁の代理店届出番号を入力してください。
代理店届出番号は記事タイトルに記載しておりますので、そのままご利用いただいてOKです。
【代理店届出番号は記事タイトルに記載】

4.「《》(二重山括弧)」の箇所に必要な情報を調べて記載します。(42カ所)
「《》(二重山括弧)」の箇所に必要な情報を調べて記載します。
必要な情報は会社のHPなどから調査しご入力ください。
それぞれの指示内容をかんたんに解説します。
《①本社住所を調べて記載してください》
本社の住所を調べて都道府県から記載してください。こちらの欄に郵便番号の記載は不要です。
《②問い合わせ窓口の電話番号を調べて記載してください》
会社の問い合わせ窓口の電話番号を調べて記載してください。
電話番号がなく問い合わせフォームのみの場合は、「問い合わせフォームのみ」とご参照ください。
その他ケースごとに以下をご記載ください。
【ケースごとの記載内容】
ケース | 記載内容 |
---|---|
電話番号がある | 電話番号を記載(telリンク不要) |
問い合わせフォームのみ | 「問い合わせフォームのみ」と記載 |
メールのみ | 「メールのみ」と記載 |
電話、フォーム、メールなし | 「N/A」と記載 |
《③電話の受付時間を調べて記載してください》
電話番号がある会社は受付時間を調べて記載してください。
受付時間がHP上などで公開されていない場合は、何も記載しないでください。
《④どういう会社か?調べて記載してください(80文字~120文字)》
会社のHPなどからどういう会社か?調べて80文字~120文字で記載してください。
《⑤会社が取り扱うサービスをなるべく具体的に記載してください(120文字以内)》
会社が取り扱うサービスを具体的に記載してください。
一般的なサービス名称よりも、その会社が独自に名付けたサービス名を優先させてください。
【参考例(優先させる記載内容)】
会社名 | 好ましくない例 (一般的なサービス名) | 好ましい例 (独自に付けたサービス名) |
---|---|---|
楽天グループ株式会社 | ショッピングサイト | 楽天市場 |
Apple Inc. | スマートフォン | iPhone |
ランサーズ株式会社 | クラウドソーシング | LANCERS |
株式会社ファーストリテイリング | 製造小売業 | UNIQLO |
独自のサービス名がない場合は、一般的なサービス名でも結構です。
《⑥その会社にしかない特色を記載してください(80文字~120文字)》
その会社にしかない特色を記載してください。
会社としての活動・社会貢献・他社企業とのコラボ・実績など、何でもOKです。
無ければ、経営理念や社長の会社に対する思いでも結構です。
《⑦会社の設立年月日と沿革を記載してください(120文字以内)》
会社の設立年月日と沿革を120文字以内でご記載ください。
設立年月日が不明の場合は、創業年月日でもOKですが、創業年月日と分かるようにご記載ください。
設立年月日、創業年月日、沿革ともに不明の場合は何も記載しないでOKです。
《⑧口コミの一部を引用してこちらにご記載ください(20文字~50文字)》
調べた口コミの一部を引用して記載してください。
口コミを表す文言であれば、完全に引用しなくても、ご自身の言葉で記載していただいてもOKです。(画像やデータだけを貼り付けている場合や引用しづらい場合など)
【引用する口コミについて】
引用する口コミは会社名が入っていれば、企業や組織がコメントした内容や多少ネガティブなものでも問題ありません。
ただし、以下のコメントの引用はなるべく避けて引用してください。
- botが投稿したようなコメント
- 強い言葉で非難するような攻撃的なコメント
- 社名は入っているが全く関係の無いことを投稿しているコメント
- 調査している会社が投稿した公式コメント
また、口コミは5つ引用していただく予定ですが、どうしても5つ未満しか見つからない場合は、口コミはなしでそのままご提出いただいても問題ありません。
《⑨口コミを投稿した人のアカウント名を貼り付けてください》
口コミを投稿した人のアカウント名を@以降も含めて貼り付けてください。
《⑩口コミの投稿日時を貼り付けて下さい》
口コミの投稿日時を貼り付けてください。
【例(Xポスト)】
2025年5月24日
午前10:24
GoogleMapの場合は日付が表記されていません。(「5 か月前」「3年前」などの相対的な時間の表現になっている)
なので、「5 か月前」などの時間表現をそのまま引用し、その下に調査日をご記載ください。
【例(GoogleMap)】
5 か月前
(2025年7月11日時点)
《⑪口コミの詳細をXまたはGoogleMapから引用して下さい》
Xポストまた口コミの詳細を引用します。
【Xポストの場合】
Xポストの口コミのURLをこちらに貼り付けてください。
.jpg)
正しく貼り付けると、以下のようにXポストの口コミ画面が表示されます。
【GoogleMapの場合】


引用元の★の数と表記のイメージは以下の通りです。
引用元の★の数 | review_starsの表記 | 完成形の見え方 |
---|---|---|
★★★★★ | ![]() | (★5.0) |
★★★★☆ | ![]() | (★4.0) |
★★★☆☆ | ![]() | (★3.0) |
★★☆☆☆☆ | ![]() | (★2.0) |
★☆☆☆☆☆ | ![]() | (★1.0) |

以上が、Googleの口コミの貼り付け手順になります。
《⑫リンク先のURLをこちらのボタンの「リンク先」に貼り付けてください》
Xで口コミを調べた際の検索結果のURLをボタンの「リンク先」に貼り付けてください。
例えば、「アイグッドサポート」をXで調べた場合、以下のURLを貼り付けることになります。
【例:アイグッドサポートのURL】

URLを貼り付けたボタンの最終形は以下のようになります。(検索結果を見るためにはXへのログインが必要です。)
なお、GoogleMapで口コミ評判を調べた場合や、Xポストで口コミが見当たらなかった場合でもXのURLを貼り付けてください。
《⑬社名の前または後ろに「株式会社(会社形態)」を付けてください》
社名の前または後ろに「株式会社(会社形態)」を付けてください。
「株式会社(会社形態)」を前に付けるか?後ろに付けるか?は、会社のHPに記載している通りに記載してください。
例えば、「アイグッドサポート」であれば、会社名の後ろに「株式会社(会社形態)」が付きます。
【例(アイグッドサポートは社名の後ろに「株式会社」が付く)】
- アイグッドサポート株式会社
- 株式会社アイグッドサポート
《⑭設立日を入れてください》
会社の設立日を調べて記載してください。
設立年は和暦と西暦の併記をお願いします。
【例:設立日】
2023年(令和5年)1月18日
《⑮代表取締役を入れてください》
代表取締役の名前を調べて記載して下さい。
基本的には代表取締役社長の名前のみでOKですが、代表取締役会長の名前がある場合は、併記をお願いします。
【例:社長と会長が代表取締役の会社】
(会長)山田太郎
(社長)山田花子
一方で、副社長や専務、常務が代表権を持つ会社でも、名前を記載する必要はありません。
《⑯本店所在地を郵便番号から入れてください》
会社の本店所在地を国税庁の法人番号公表サイトより調べて郵便番号から記入してください。
基本的に、会社HPに記載がある本社所在地と本店所在地は同一ですが、会社によっては違うケースもあるのでご注意ください。
《⑰GoogleMapのURLをこちらに貼り付けてください》
会社の住所をGoogleMapで調べた上で、URLを「地図を見る」のテキスト上に貼り付けてください。
【GoogleのURLのコピー手順】
- Googleマップ(https://www.google.com/maps)で会社の住所を検索
- 「概要」にある「共有」ボタンをクリック
- 「リンクを送信する」にある「リンクをコピー」をクリック
《⑱事業内容を入れてください》
事業内容を公式HPから調べてご記載ください。なるべく文言は変えずにコピペでお願いします。
会社HPが無いなどの理由により分からない場合は、「N/A」とご記載ください。
《⑲国税庁の法人番号公表サイトのURLをこちらに貼り付けてください》
国税庁の法人番号公表サイトの会社のURLをコピーし、「登録情報」のテキスト上に貼り付けてください。
参考までに、アイグッドサポート株式会社(法人番号:6120001251921)の場合、URLは以下の通りとなります。
【例:アイグッドサポート株式会社のケース】
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=6120001251921

《⑳企業サイトのURLを貼り付けてください》
別シートで連絡している企業サイトのURLを貼り付けてください。
貼り付け後はリンクを「新しいタブで開く」に設定してください。
【リンクを「新しいタブで開く」に設定する】

《㉑GoogleMapの埋め込みコードをこちらに貼り付けて下さい》
会社の住所をGoogleMapで調べた上で、埋め込みコードのテキスト上に貼り付けてください。
【Googleの埋め込みコードのコピー手順】
- Googleマップ(https://www.google.com/maps)で会社の住所を検索
- 「概要」にある「共有」ボタンをクリック
- 「地図を埋め込む」タブを選択
- 「HTMLをコピー」ボタンを押下し、表示された
<iframe>
コードをコピー
《㉒問い合わせ先の窓口名をこちらにご記載ください》
問い合わせ先の窓口名を記載してください。
【窓口名の一例】
- ○○カスタマーセンター
- ○○コンタクトセンター
- ○○問い合わせ窓口
- 代表窓口 等々
窓口名が分からない場合は「総合窓口」とご記載ください。
《㉓お問い合わせページのURLを「こちら」に貼り付けてください》
電話番号の他に、お問い合わせページがある代理店はURLを「こちら」に貼り付けてください。
お問い合わせページがない会社は、「お問い合わせページはこちらになります。」の文章そのものを削除してください。
5.記事内に「×」「△」「◎」「《》」が残っていないか?チェックします。
記事内に「×」「△」「◎」「《》」が残っていないか?チェックしてください。
6.「下書き保存」ボタンを押下して作業完了になります。
最後に、Wordpress作業画面右上にある、「下書き保存」を押下し作業完了になります。
以上が、手順になります。